学生寮ってどう?

不動産情報
この記事は約4分で読めます。

まず、東京での生活をするにあたって、学生寮に入るのか賃貸を借りるのかで検討されると思います。

どちらも総合的に考えると賃貸のが断然人気ではあります。

どうしてか?

規則について

学生寮:寮長や運営会社が決めるルールが絶対

賃貸:紛争防止条例(東京ルール)と一般的なルール(法)

 

契約期間

どちらも2年間

※賃貸の場合、定期借家契約では1年や3年などもあります
途中解約

学生寮:原則不可(まれに3か月前解約がある)

賃貸:1か月前解約が基本。2か月前解約もまれにある

※○ヶ月前解約とは、○ヶ月前に解約する旨を管理会社やオーナーさんに書面につて伝える(解約届けを提出)事です。事前に伝えてれば違約金はなく退去できますが、1か月前解約なのに、当日解約を伝えたら1か月分払うこととなります。

 

食事

学生寮:ある建物のほうが多い

賃貸:ない
どうして賃貸のがオススメか?

東大生は、1~2年生を駒場キャンパスで過ごしますが、3年生~本郷キャンパスに移ります。この距離は電車で約50分です。乗り換えは必ず必要です。

都内の50分というと朝は遅延する可能性が非常に高いです。この事から90分前には行動などが必要になります。

3月や4月に寮を借りて生活すると、2年後の3月に退去することになります。借りるときは合格発表後なのでバタバタ大変になります。

ライバルは東大生です!

でもキャンパス移動となると2年生の夏が終わった頃から本郷キャンパスへの引っ越しが始まります。(9月~3月)

ライバルが強敵です!

東大生、東大病院、順天堂大学(病院)、東京医科歯科大学、東洋大学、お茶の水女子大、拓殖大学、中央大学、日本医科大学等が、本郷キャンパスのある文京区で賃貸探しをするライバルです。

また、本郷のすぐ近くにある、お茶の水(千代田区)には、日本大学や明治大学があります。隣駅の水道橋には東京歯科大学もあります。

この本郷キャンパスへの引っ越しは、駒場キャンパスとはまったく比べものにならないほどの速度で賃貸住宅が動きます。

※募集開始数分で申込みが入ると言われ、WEB情報なんてまったくあてにならなくなります。

 

こうなると、学生寮の途中解約のできない縛りが厄介になってしまうんです。もう3月に探そうとしてもタイミングよくキャンセルなどがない限り家を見つけることができません。

なぜなら、今あげたライバルは学生と看護師と医師をメインに考えましたが、本郷キャンパスのある本郷三丁目駅の3駅隣は大手町駅・東京駅と東京メインのオフィス街です。

新卒の社会人の引っ越しもここに加わってくるので、東大生は12月~2月に家探しを完了させておく必要があります。

この事から、本郷キャンパスに引っ越しをする予定の方は、あらかじめ駒場キャンパスでも賃貸で生活しておく必要があります。

寮の怖い話

実際に聞いたことのある寮の怖い話です。

女性専用の寮でした。寮の主は50代の夫婦です。この夫婦は、奥様が外出する度に旦那様は寮の鍵を使い各部屋を回るそうです。

なぜ回るかというと、一緒に遊ばないか?声をかけて回るそうです。奥様がいないことをいいことに、旦那様は男となって大学生に関係をもとうとしてくるのだそうです。

家にいない子も帰ってくると服の位置などが変わっている事がほとんどで大変気持ち悪いと言っておりました。

女性専用の寮にお子様を入れるご両親は、お子様を大事に育ててる分、お子様も気を使い親に心配かけることはしたくないからと状況を隠しこんなおかしな寮生活が普通に行われているとの事でした。

まとめ

寮は家の内容から考えると相場より高い金額設定が多いです。これに大手不動産会社も目をつけ学生限定マンションなどを多く出しているのが現状です。学生同士なら安心?もうそんな時代ではございません。『寮=安心』の時代ではなくビジネスとして寮を運営しているオーナーさんが増えているのが現状です。駒場キャンパスでは無知なご家族が多いので、厳しいルールで高い賃料で募集にだしても人気になります。本郷エリアでは、東京での生活にもなれ寮や賃貸のルールもわかってくるので、本郷で寮を借りるご家族は少なくなります。

※寮でもしっかりと運営をしている評判の良い寮はたくさんあります。また、県の寮で同じエリアからの学生が集まる寮は人気です。多国籍が集まる寮では、専攻が関係している人は人間関係も学べるので良い経験になると思います。この記事はあくまで本郷への引っ越しも考慮した場合を考えた上での寮と賃貸の比較の記事となります。

タイトルとURLをコピーしました